ソーシャルワーク、はじめました。

アルコール依存症からの回復・社会福祉・家族との日々・時々キャンプ な ソーシャルワーカー ちあき の情報発信ブログ。

フォローする

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • 問い合わせ

【発達障害】集団でいることは、とてもストレスだという話

2020/4/14 発達障害

私はとにかく、複数人で行動を共にするのが苦手だ。

記事を読む

【AC】Step8「傷つけた人」その② 『会社・上司』

2020/4/12 アダルトチルドレン

私は、自分がされてとてもつらかったことを、彼らにしてきたのでした。それをとても後悔しています。

記事を読む

【AC】Step8「傷つけやがった人」その② 『会社・上司』

2020/4/11 アダルトチルドレン

まずは、会社や上司に「傷つけられたこと」について、整理します。

記事を読む

【依存症】イネイブリングをしないこと・境界線を引くこと

2020/4/9 依存症

今、伝えたい人に伝えたいことが届かなくて、哀しい思いをしている人へ。

記事を読む

【メンタル】何かとざわつく今、大切にしたい『而今』という言葉

2020/4/7 メンタル・ヘルスケア

偉そうに言うつもりはなくて、自分にとって大事だと思うので書くことであります。

記事を読む

【AC】Step8「傷つけた人」その①『中学校の担任教師 M先生』

2020/4/6 アダルトチルドレン

謝らなくてはならない、謝りたい人がいます。

記事を読む

【依存症】焦らず一つひとつ『知る』ということ

2020/4/5 依存症

私はまだ忘れる。 私が『知らない』ということを、忘れる。

記事を読む

【AC】今ここ、しかない。

2020/4/5 アダルトチルドレン

私はよく「上からモノを言われているな」とか「お前に何がわかる」とか、正体不明の存在に対して思いやすい。

記事を読む

【AC】何が正しいことかわからないけれど

2020/4/4 アダルトチルドレン

私は、素直にあるがままにあろうとすることを恐れているし、今もそれは、常に勇気が必要である。

記事を読む

【AC】信じることの難しさ(コントロールを手放す)

2020/4/1 アダルトチルドレン

私は、「結果主義」的で「完璧主義」的な傾向があります。 私はなぜそのような傾向をもったのでしょうか? そこには、コントロールというACの課題が見え隠れしています。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 【AC】他人を頼れないあなたの「自己責任論」には感謝に対する「恐れ」が隠れている
  • 【AC】子供の頃の自分を癒すワーク(インナーチャイルドワーク)
  • 【共依存】パワーゲームを降りるための10のステップ;ステップ3
  • 【依存症】私がブログを書く理由は
  • 【依存症】仕事依存症(ワーカーホリック)はゲーム依存症

最近のコメント

  • 【AC】妹からのLINEに機能不全家族の闇を感じた話 に yuru より
  • 【AC】妹からのLINEに機能不全家族の闇を感じた話 に ありがとう より
  • 【AC】妹からのLINEに機能不全家族の闇を感じた話 に おせっかいやき より

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月

カテゴリー

  • アダルトチルドレン
  • キャンプ
  • ジェンダー
  • メンタル・ヘルスケア
  • 仕事
  • 依存症
  • 共依存
  • 妊娠・出産・子育て
  • 楽天ブラックカード
  • 発達障害
  • 社会福祉士
  • 義母・嫁姑問題

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2019 ソーシャルワーク、はじめました。.