
【依存症】アルコール依存症者にとって「オンライン飲み会」はリスクでしかない
「オンライン飲み会」に対する懸念を、少し他人事のように考えていたことを、私は反省しなくてはならない。
「オンライン飲み会」に対する懸念を、少し他人事のように考えていたことを、私は反省しなくてはならない。
ぽつりぽつりと思い出した男性ジェンダーロールについて、棚卸しさせてください。
さて、私は4月からある決意をしています。 それは、「もう会社の指示に従うのは(表向き)一切やめていこう」ということです。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの会社では在宅勤務を推奨されているにも関わらず、出社することをやめられない人がいる。なぜなのだろうか?
発達障害で働くって大変ですよね。 次から次へとわいてくる面倒な仕事。待ち合わせには絶対に遅刻できないプレッシャーを抱えながら日々タスクに追われる毎日。 そんな毎日を少しでも楽に過ごせるようになった3つの有効な対策についてまとめてみました。
今日は私が目指している「副業」ではなく「複業」型ワークスタイルを実現したい背景について、自分の方向性を確かめる意味でもまとめてみたいと思います。
「成果を出しているのに思うように評価してもらえなくてつらい…」 「評価面談時にいつも書類を準備するけど、正直しんどい…どんなに頑張って作ったところで結局上司の主観じゃないか」
ACの12ステップ・プログラムと切っても切り離せないのが、『アサーティブ』であることだと思う。
「おもしろきこともなき世をおもしろく、すみなしものは心なりけり」
どん底を経験して、今死なないならとにかく生きるしかない、ということで回復に向かって真剣に生きてきて、今思うこと。