
【AC】「え?」と聞き返されて、悲しくなりイライラする理由
私は、「え?」「なに?」と、話している最中や話終わった後に、話し相手から聞き返されるのが嫌いです。
私は、「え?」「なに?」と、話している最中や話終わった後に、話し相手から聞き返されるのが嫌いです。
私は、会社の本部が嫌いです。 私は、上司、というものが、虫唾が走るほど嫌いです。 会社が『指示』してくる、というのが、もうそれだけでNo!と言いたいぐらい嫌いです。
わたしは、人を信じられない、心の冷たい、器が小さい人間なのだろうか?と凹むことがよくあります。
兄弟の喧嘩が激しすぎて大変だ、というツイートを見て、「そういえば、妹とは激しい喧嘩などしたことないなぁ…なんでだろ?あんまり好きでもないのに。」と思いました。実は私は、今まで妹に対してそんなに良い感情を持ったことがあまりありませんでした。むしろ、憎んでいました。
正直、「ウイスキーが、お好きでしょう?」とか、なめてんのか?と思います。好きに決まってんじゃん、浴びるほど飲んで吐いて、記憶も財産もぶっ飛ばしてきてんだよ、こっちは。 そんなつらさに嘘をつかないで、正面から向き合うときに、勇気をもらう漫画の話をしたいと思います。
私は人付き合いが苦手なのに、営業職を選び、今に至ります。 人と関わる、ということは、一生自分につきまとう課題だと本能的に感じていました。 しかし、ずっと違和感が拭えなかったのも事実でした。 今日はそのことについて考えてみたいと思います。
このLINEを見て、戦慄しました。 このLINEの文章には、私が生まれ育った機能不全家族の陰が色濃く反映されています。 今日はそのことについて考えてみたいと思います。
わたしたちは、他の人たちは取るだけで与えてくれないとよく恨みますが、わたしたちは、与え方は知っていても、受け取り方を知らないのです。---わたしたちは、他の人たちがわたしたちの世話をしてくれるに任せることができないのです。
私は関係ない?本当にそうですか?今後も一切関係ないでしょうか? 親が、夫が、妻が、子供が、孫が、友人が、同じ立場になったとき、一度失敗したことを一生罵られながら、叩かれて泣く姿を一生見なくてはいけないとしたら。 想像してみてください。 そんな社会をつくっているのは、他ならぬ我々ひとりひとりの「スティグマ」であり、スティグマがまだ生きていける人を社会的にも、物理的にも、殺しているのです。
いつも人と何かをするときには、息苦しさがありました。 今も正直、人と付き合うのは苦手でおっくうで、あまり楽しいと思えません。