
【メンタル】あなたは「やらないといけないこと」ばかりやっていないか?
私たちはつい「やるべきこと」を優先する。 問題はその価値が「自分にとって」なのか「誰かにとって」なのか。 後者ばかり選んでいると、人はいつしか虚しい時間を生きるようになる。
私たちはつい「やるべきこと」を優先する。 問題はその価値が「自分にとって」なのか「誰かにとって」なのか。 後者ばかり選んでいると、人はいつしか虚しい時間を生きるようになる。
自分の「善い行い」「善い生き方」を素直に正直に考えて実践するだけでいい。 あとは自分の力の及ばないことだから、受け容れるしかない。
ADHD・ASDでアダルトチルドレン(AC)の私は、そんなに嫌いでない人でも、他人といるだけでドッと疲れてしまうことに悩んできた。
弱くていい、ダメでもいい、他人を頼ってもいい、他人のために生きなくてもいい、私は私で良い。 そういうことに気づくために、私は依存症という病気が必要だった。
ただの独り言の記録
他人の評価も好き嫌いも、自分が築き上げた財産も地位も名誉もすべてがいずれ何もなくなるとしたら、そんなことを気にして何になるだろうか。何にもならない。だから不安に思わなくてもよい。恐れる必要もない。
私は他人に言いにくいことを伝えるのが下手である。 理路整然と話をまとめる技術と、伝わるように伝える技術は、全く違うベクトルだ。 ...
常に他人にとって違和感がない「正解」を当てなければ、思わぬ地雷を踏んで被害を被る。まるで戦場にいるような緊張感があった。そういう歪んだ関わりと苦い経験に基づいて、私は「言葉をそのまま受け取らず、その真意をよく吟味して咀嚼してから行動する」ようになった。
私はもう営業職を楽しいと思えなくなってしまった。 ものすごくつまらなくて虚しい。
私は青かった。 「先進国で民主主義国家の日本に生まれて、私は幸せだ」 今までそんなふうに思っていられた私の頭は確かに幸せなお花畑だったな、と自嘲せずにはいられない。