ちあき一覧

【ヘルスケア】そういえば、しじみ(オルニチン)が二日酔いに効くのってなんでだっけ?

「飲んだ次の日はしじみの味噌汁だよね」「しじみ汁飲んでおけば翌日すごく楽だわ」しじみに含まれているオルニチン。これが肝臓の働きを助ける、ということは、一般的によく知られている概念だと思います。でも、じゃあなんでオルニチンがお酒を飲んだときに効果があるのか?ということは意外に知られていません。私も「あれ?なんでだっけ?」とわからなくなってしまったので、調べてみました。

【依存症】アルコール依存症特有の睡眠障害と対策とは?

連続飲酒をしていたころ、私は毎日酩酊してブラックアウト(酔って記憶がなくなること)し、ほぼ気絶するように夜眠りについていたので、夢を見ることがありませんでした。アルコール依存症とわかって断酒しだしてから、自分が睡眠障害を持っていたことに気づきました。元々持っていた、というよりも、アルコール依存症だからこそ睡眠障害を合併したのでしょう。今日は、私が悩まされている睡眠障害と対策についてまとめました。

【依存症】発達障害(ASD)とアルコール依存症って関係があるの?

私は発達障害があり、「ADHD寄りのASD」です。発達障害と障害扱いされていますが、普通の脳と少し違うだけで、個性の一つだと思います。なんでも「普通」から外れていたら「障害」にして治療対象にしてしまう文化に対しては、いかがなものかと思いますが…。それは置いておいて、ASDの特徴とアルコール依存症との関連について話してみたいと思います。

【依存症】禁煙したいひとへ①:タバコの実害を論理的に考えてみよう

ニコチン依存症になってしまったら手放せなくなるのは、脳医学的には仕方のないことで、その人そのものに罪はありません。依存性の物質であるニコチンこそが諸悪の根源です。私は、大学1年生から社会人8年目までの12年間、1日2箱~3箱を消費するチェーンスモーカーでした。現在は卒煙して4年が経ち、タバコを欲しいとは全く思わなくなりました。

【依存症】厚労省監修の依存症啓発漫画がスゴすぎる件

「厚生労働省 依存症対策推進室」監修による「だらしない夫じゃなくてアルコール依存症でした」という三森みさ先生が描いた漫画が巷で今、大変話題になっています。 この漫画が本当に素晴らしく、我が家は感動しっぱなしでした。依存症当事者や家族がどんな点が共感され、高く評価されているのか、恐縮ですがすこしだけ感想を交えながら紹介してみたいと思います。

【依存症】依存症における「スリップ(再飲酒)」の4つのタイプ

断酒から1年半~2年たつと、完全に安定期に入るといわれている断酒期間ですが、2週間前後、2~3ヶ月前後、6ヶ月~1年前後の3つのタイミングで特に再飲酒(スリップ)しやすいことを以前記事にしました。今回は、再飲酒に陥ってしまうときの4つのタイプについて整理したいと思います。