【仕事】利己主義の集まりはチームではなくグループ

こんな自己中心的な考えばかりの人間が集まって何のメリットがあるのだろう、と今の組織で仕事をしていて、うんざりした気持ちになることはありませんか?
どんな組織が「チーム」なのでしょうか?

「チーム」とは?

チームteam)は、共通の目的、達成すべき目標、そのためのやり方を共有し、連帯責任を果たせる補完的なスキルを備えた少人数の集合体を理想とすることがある。
実際には、チームといっても目的、目標、やり方は指導者から与えられただけで、変更権がなく共有できていないことがある。
つまり、目的や目標が「同じもの」であり、そのためにやり方を創意工夫して、当事者意識をもって取り組む少人数の集合体である、ということですね。
同じ方向を向いて進んでいける仲間が「チーム」になります。

方向性が一致していない集団は「グループ」

では、私が働いている組織のように、方向性が一致していない集団は、どう表現したらよいのでしょうか?
そのような集団は、「グループ」であるといえます。
ただ集まっただけ。寄せ集められた烏合の衆。目的や統一された意識のない、当事者意識もない、人の群れです。
目的が同じでなくては、方向性やゴールはそれぞれ異なってしまいます。また、価値判断も異なり、最も重要視するべきコトにズレが生じます。
ましてや、利己的な人間が集まっても不協和音しか生まれません。
個人の営業成績の見栄えの良さを優先したり、表彰されるような功績をあげたいと他人の手柄を横取りしたり、そういう「自分さえよければいい」という人が集まったとしても、それはただの足し算であって、むしろ足を引っ張り合い、引き算にすらなりえるのです。

チームには、個人の利益の最大化から離れられる魅力的なビジョンが重要

とはいえ、自分の身はかわいいもので、それぞれ家族もありますので、個人の利益は大事です。
しかし、チームで集まる意味は、存在を掛け算することで、ひとりではできなかったことを成し遂げることにあります。
それは、自分一人では実現できなかった理想を実現できるという、夢のあるビジョンです。それが、個人の利益から、集団の利益の最大化へと行動をシフトさせます。
つまり、個人の利益追求よりも魅力的な「集団の利益」と感じられる、魅力的なビジョンが共有されていることが、「チーム」の前提条件だということです。
たとえば、「世界一お客様が感動してくれるレストランにしよう」とか、「ひとりでも多くの発達障害の当事者が、自分らしくイキイキと生きていける社会を創ろう」とか。
レストランがミシュランで三ツ星をとって、予約の取れないレストランになり、商売繁盛するのは、そのビジョンを実現するにあたって副次的に生まれたことであって、感動してくれるレストランを目指すから、人々が評価するほどの味やサービスになっていくのです。
もともと、ミシュランで三ツ星をとることや、商売が繁盛することを目的にしていたら、経費をケチったり、ミシュランの審査員っぽいひとにだけ過剰なサービスをしたりと、損得勘定が働きます。目先の利益にとらわれて動いている限り、お客様を感動させるようなサービスは生まれないし、結局目標は達成できないでしょう。
なぜなら、個人が目指すゴールが、それぞれに「このぐらいでいいだろう」という損得勘定により設定されるからです。
利益が出るなら多少質が悪くてもいいだろうとか、評価してくれる人にだけ評価されればいいだろうとか、あまり味に詳しくない客にはこのぐらいにしておけば騙せるだろうとか、そういう浅はかな気持ちが生まれます。これは、私利私欲をなげうってでも成し遂げたい夢のようなビジョンでなくては、人は往々にして、個人の利益(効率)の最大化を最終的な着地にしてしまうからです。

まとめ:マネージャーの仕事とは、まさにそれ

今回私は何を言いたいかというと、やはり結局マネジメント層に対する愚痴という、ものすごく俗物な主張なのでした。
そういうビジョンを掲げて「チーム」を引っ張るマネージャーは、そういう魅力的なフラッグを掲げなくてはいけないんだよな、ということです。
それは、組織のなかで全国No.1になろう!とか、全国で表彰されよう!とか、そんな安いフラッグではダメなのです。
そんなの、ただの横並びの比較じゃん。しかも、条件同じじゃないから、アンフェアです。全然面白くない。つまんない。
我々が働いているのは、なぜなのか?
どんな人に役に立ちたくて、私たちは毎日朝から晩まで駆けずり回るのか?
それは、社会の役に立つからです。
存在意義があるからですよ。
それによって、何よりも自分が生きている価値が認められるからです。
働く元々の意味は、お金をもらいたいからじゃない。
そんなことなら、テキトーに老人でも騙して金を巻き上げればいい。
お金を稼げばいいなら、合法か違法かくらいの違いで、そんなに変わりませんよ。
無知な人を騙してお金を動かす。それは詐欺師と一緒です。
詐欺師ではない、仕事人として、プロとして社会でお金をいただく意義は何なのか?
誇りに対して支払われる対価を受け取る。そういうイキイキとしたチームは、
・自分たちが成し遂げたい夢
・それは独りではできないほど大きい
それを常に忘れず、だからこそ仲間の存在に感謝していて、お互いに夢の実現という共通のゴールに向かって常に進化していけるのだと思います。
そういう矜持が足りないと、やはり虚しさを感じます。
そういう仕事人としての深みがちゃんとある人が好きです。
自分のことや目先のことだけのマネージャーは、一緒にやっているとイライラするし、発言にイラっとするんです。
メンバーも「グループ」であって、全然楽しくない。個人のボーナスや営業成績の見栄えしか考えていない。
そもそも、今の会社にはそういう人しかいなさすぎて、くそつまらんな、と思うことがあります。
特に、ある程度の偏差値の大学や大企業にストレートで入ってしまった、とてもかわいそうな価値観のひとたちが多いのです。
彼らは、人生がいかに多様性で失敗があるからこそおもしろい、その奥深さを知らない。この新自由主義において、学歴社会において、たまたま勝者になれたから、自分がすべて正しいと思って他人を見下しています。浅い経験が全てだと思っている。
このようなルールからあぶれた者たちは自分より劣悪な人間であると根本的に思い上がりをしているのです。いつ何時、自分たちが社会的弱者と呼ばれるそう見下していた人たちのように苦労するか、分からないのに。
そのような乏しい、幅のない人生をこれからも送っていくのでしょう。可哀想なことです。
これから社会は多様化に向けて動いていきます。それなのに、既定の価値観にとらわれて、様々な生き方を学ぶ気持ちもなく、おそらく中年以降は自分がいかに優れていたか、という誰も聞いてくれない自慢話をして嫌われていき、「周りはバカばっかりだ」と言いながら死んでいくのです。
マネージャーがゴミみたいなビジョンしか掲げられないと、このように下まで腐っていきます。
今まさに、大企業病に侵されたエリート(笑)が集まっているのが、今の日本の優良企業という泥船の正体です。
それを創ったのは、今ふんぞり返っている上司たちです。つまらない、表面的な価値だけにとらわれ、右往左往してきた人々。
言っても分からない人には、エネルギーを割くのはもうやめました。価値観の相違というやつで、私とは違う世界で生きている人たちだと考えるようになりました。
人生を40~50年近くもその価値観で生きてきた人に、その価値観の幅を広げてくれといっても、土台無理な話です。
私は、今の社会や常識になんか、認められなくていいや、と思っています。
こんな壊れた社会に認められている人は、いずれ滅びる気がします。だから、逆に認められて褒められて天狗になっている人は、やばいような気もします。
自分が実現したい未来に向かってがんばりましょう。そして、同志を見つけたら、そのときには「チーム」になり、夢を成し遂げましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする