2019年03月一覧

【依存症】禁煙したいひとへ①:タバコの実害を論理的に考えてみよう

ニコチン依存症になってしまったら手放せなくなるのは、脳医学的には仕方のないことで、その人そのものに罪はありません。依存性の物質であるニコチンこそが諸悪の根源です。私は、大学1年生から社会人8年目までの12年間、1日2箱~3箱を消費するチェーンスモーカーでした。現在は卒煙して4年が経ち、タバコを欲しいとは全く思わなくなりました。

【依存症】厚労省監修の依存症啓発漫画がスゴすぎる件

「厚生労働省 依存症対策推進室」監修による「だらしない夫じゃなくてアルコール依存症でした」という三森みさ先生が描いた漫画が巷で今、大変話題になっています。 この漫画が本当に素晴らしく、我が家は感動しっぱなしでした。依存症当事者や家族がどんな点が共感され、高く評価されているのか、恐縮ですがすこしだけ感想を交えながら紹介してみたいと思います。

【依存症】依存症における「スリップ(再飲酒)」の4つのタイプ

断酒から1年半~2年たつと、完全に安定期に入るといわれている断酒期間ですが、2週間前後、2~3ヶ月前後、6ヶ月~1年前後の3つのタイミングで特に再飲酒(スリップ)しやすいことを以前記事にしました。今回は、再飲酒に陥ってしまうときの4つのタイプについて整理したいと思います。