
【仕事】Gと仕事は似ている(※虫が苦手な人は見ないでください)
仕事がもうどうでもよくなってきた。 仕事のことをあれこれ愚痴ってきたけれど「もう、いいや」と思えてきた。 今も会議中だけどもう全然聞く気にならない。 それに対してイライラしてきたけど、もうイライラすらしない。
アルコール依存症からの回復・社会福祉・家族との日々・時々キャンプ な ソーシャルワーカー ちあき の情報発信ブログ。
仕事がもうどうでもよくなってきた。 仕事のことをあれこれ愚痴ってきたけれど「もう、いいや」と思えてきた。 今も会議中だけどもう全然聞く気にならない。 それに対してイライラしてきたけど、もうイライラすらしない。
大企業で出世している人を「すごい」などと崇め奉る必要もない。彼らは会社にとって扱いやすい「奴隷度」が高いというだけ。より良い奴隷としての才能を認められしクズどもだ。「毎日毎日株主への奉仕活動おつかれさまです」とでも心のなかで唱えてほうっておこう。
皆が強制的に参加させられているゲームがある。 それは「仕事」だ。「仕事」というゲームに殺されそうな人に、読んでほしくて書いた。
・権力がほしい ・お金がほしい ・ほめてほしい ・居場所がほしい
日本のMRは、海外に比べてその存在を尊重されていない。
私は製薬会社で働いているのだが、どうにもこれはもうやばいな…と思っている。 先日会議に出てストレスがたまったので、割といろいろぶっちゃけてみようと思う。
「あれをやれ」「これをみろ」「なぜまだできてないんだ」 朝令暮改のくだらない指示が雨あられと降ってきます。その処理に右往左往していると、疲労感だけがずっしり肩にのしかかってきますよね。
このたび、私は2年間かけて社会福祉士という国家資格に挑みました。 働きながら国家資格(社会福祉士)を取るってどんな感じなの? 特に何を押さえればいいの? という疑問にこたえようと、まとめてみました。
こんな自己中心的な考えばかりの人間が集まって何のメリットがあるのだろう、と今の組織で仕事をしていて、うんざりした気持ちになることはありませんか? どんな組織が「チーム」なのでしょうか?
さて、私は4月からある決意をしています。 それは、「もう会社の指示に従うのは(表向き)一切やめていこう」ということです。