【仕事】営業職を目指すひとに伝えておきたい真実

【AC】「営業」は一種の「イネイブリング」かもしれないという話

この話を書いてから、2年が経つ。

いよいよ確信している。

営業という在り方は不健全だということを。

 

営業の傲慢

営業は、売り上げのために自分と他人を騙すこと。

結局はその一言に尽きる。

真面目に頑張っている人は、そんなことはない、騙していない、というかもしれない。

他人に必要だと真摯に勧めているのだと、憤るかもしれない。

しかし、残念ながら、営利目的である以上、自分の利益のためという存在理由から逃れることはできない。

本当に他人のためなら、人は見返りを求めない。

つまり与えた施しの交換条件として金銭を要求しない。

しかし、営業はそんなことはできない。

なぜなら、何かを売ってお金をもらうのが仕事だから。

ボランティアやNPOじゃないんだよ何やってんの馬鹿なの?と言われるのが関の山だ。

 

つまり、雇い主が売りたいだけ売ってくるために、それによって給料をもらうために、必要でないものを必要だと思い込ませて買わせる。それが営業という職種。

営業職のひとには夢も希望もない話でごめん。

でもこれが真実なんだ。

顧客は必要だから買ったんだ、というかもしれない。

しかし、私たちが働きかけなければ、顧客は今まで通りの方法で何とか問題を解決していたのではないだろうか。

あるいは、解決できていない問題は、本当に解決すべき問題だろうか。

本当に解決すべきで、顧客が解決したいと強く願っているなら、私たちが紹介しなくても、私たちに「ちょっとそれ興味あるんだけど」と声をかけてくるだろう。

私たち営業がわざわざ声をかける必要などない。おそらくあっちからアクションがある。

問題の存在を知らないから、解決方法を調べる方法を知らないから、私たち営業が必要なんだというかもしれない。

しかし、問題を問題として認識していないということは、顧客にとって重要な問題ではない、ということに他ならない。つまり解決しなくてもよいと本人が思っていること。だから、解決したいかどうかは、顧客本人が決めればよいのであって、私たちが注意喚起したり不安を煽って気づかせてあげよう、などと過干渉しなくても、解決したいと自発的に思う日が来る。本当に解決すべき問題なら。

解決方法を調べる方法を知らない、というのは、その人の問題。

本当に解決したいと願っているなら、人は自然と調べたり人に聞いたり、何らかのアクションを起こす。解決したいと心の底では思っていないから、調べないだけ。

全部、顧客側の問題なので、営業がわざわざしゃしゃり出る理由にはならない。

 

そもそも、売れないものを売る、というのが営業の腕の見せ所だというのが、詐欺のそれである。

要らないものをいかに必要だと誤認させるか。売れないということは、それが要らないものだからだ。要るものは勝手に売れる。

いかなる論法においても、これを正当化することはできない。

しかし、それを認識してしまうと心が挫けてしまうので、営業は自分をも騙す。

「これは知られていないだけで本当は世の中のためになるんだ」情報化社会にあって、そんなことはありえない。

「いまいち必要のないこれを売ることによって、必要なものを開発する資金にするから、意味がある」開発する資金には残念ながら充てられない。大部分が株主と取締役の収入になる。

結局は、自分の収入の安定性、今の生活を失うのが怖いだけ。

やっていることを正当化するのは、根っこの恐れと不安をみないで済むようにするため。

「自分の安心のために、他人を犠牲にしている。」

この真実からは一歩も外に出られない。それが営業職の宿命。

 

 

他人をコントロールできるという思い込み

営業は、自分も他人も欺いて「相手のためを思って」と言いながら詐欺を働いていることが、今までの話でお判りいただけただろう。

そして営業戦略は、近代の病、人間の傲慢を見事に体現している。

他人の行動をコントロールすることができる。

この信仰を基に営業理論は端を発している。

行動心理学を応用してみたり、マーケティング戦略をこねくり回してみたり。

やっているのは、どう騙すか、騙しやすいのはどのターゲットか、を検討しているだけ。

 

他人をコントロールすることは、できない。

いや、しようとすべきではない。

なぜなら、自分が病むから。

 

今月の目標数字に届かない、どうしても製品の良さを分かってくれない。

そうやって月末に悩んでいる営業マンに言いたい。

そんなくだらないことで頭を悩ませなくてもいい、と。

土台できない話をできると思うから、ややこしくなる。

会社が勝手に設定した目標の売上なんて、架空の妄想なので、実現できなくて当たり前。

製品の良さを分かってくれないんじゃなくて、良いと相手が思わないだけ。欲しがらないのは当たり前。

全部、あなたの能力不足でもないし、あなたのせいでもない。

できないことをやろうとしている。だからできない。それだけの話だ。

できないのにできると信じている、この世のほとんどの人が病にかかっているのである。

コントロールできないものをコントロールできると思い込み、勝手に悲しんで、勝手に悩んで、勝手に自殺する。

なんてくだらないんだ。

できないことをしようとしなくていい。

それだけなのに。

 

平安の祈り

 

 

合理主義・結果主義・功利主義に汚れてしまった現代人が失ったもの。

それは「自分に変えられないものを 受け容れる落ち着き」「変えられるものは 変えてゆく勇気」「ニつのものを見分ける賢さ」である。

必要な人に、必要な分だけ届けばよく、本来見返りなど求めなくともよい。

モノやカネはできるだけ心から遠ざけて執着しないのがよく、必要最低限の量と種類があればよい。

売上目標や社内評価など他人が決めたゴールに惑わされず、自分の内なる魂に目を向け耳を澄まして、それが指し示すベクトルに従う。

そうしなくては、本当に在りたい自分は見えてこない。苦しみは永遠に続く。

そして不思議なことに、そういう邪気をゴッソリ脱ぎ捨てて自然に対等に接する人間にこそ、縁も恵みも集まるようにできている。

 

営業職はこの悟りの境地に至るにはいい修行だが、確実に精神を病む。

野心を胸にこの職種を選ぼうとしている人がいるとしたら。

悪いことは言わない。やめておけ。

 

 

■関連リンク

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です